東京23区】/【福井2011年01月20日

はい、それでは長いようでまたまたあっという間の3日間、

今回の新春お江戸行脚ももはやこれまで最終日!

メインイベントでありながらも、

1日目、2日目での体力の限りない消耗、

そして、アーカイブしてこれを書いている現在も、

1日目、2日目の記事の執筆でかなりの脳力を使用した関係上、

あまり粋な事は掛けないことは明白なのでありますが、

なんせ昨日の事なのでがんばって振り返ってみますね!




2011年1月19日 (1).jpg


























さて、宿泊2日目の朝にして

ようやく朝ご飯を食べられる時間がとれまして、

ホテルの上層にあるレストランでの朝ご飯です。

2011年1月19日.jpg


























いつ見てもマスターの朝ご飯は山盛りです。

ふだんは朝食を抜いているので、

こんなときぐらいモリモリ食べたいのだそうです。

いつでもどこでもモリモリ食べているのを見ている僕ですが、

さすがに家での事は判りませんので、

きっとそういうことなのだと思います。


 というわけでー、

最終日の3日目は、朝一番で東糀谷のT社O様のもとへ参ります。

蒲田の駅からはいつもタクシーを利用していたのですが

(大鳥居駅の存在を知らなかっただけです。浪費してごめんなさい。。)

なぜか、一番体力が低下している最終日の早朝という最悪のコンディションにもかかわらず、

京急蒲田駅からの2.5kmを帰り支度の全ての荷物を携えた状態で歩く事に。

マスターをもってして、


「お前がそこまで弱ってるとこ初めて見たわ」


と言わしめるほどの体たらくぶりを見せつけてしまい、

3歩あるいて「ぜぇぜぇ」と立ち止まっていたら、

みるみるマスターとの距離が離れてしまい、

その差を埋めるために小走りになりさらに体力を消耗するという

かなりの悪循環が生じ、もはやマスターが前をむいている間に

そこらの路地に逃げ込んで脱走しようかと思うほど、

不思議なほどに辛い道のりでございました。。



 そして遅刻を詫び詫び、何とかT社様に到着!!

O様と、同席して下さったN社のM様に陳謝をかましつつ

すぐさまビジネスモードに切り替えてお打合せを。

新しいネタをご紹介するつもりが、

逆に素晴らしいご提案を頂きまして、早速準備に取り掛かる事に!!!

ホームでも、アウェーでも、このO様には我々いつも翻弄されてしまいます。

不思議な魅力を持ったO様が僕たちは大好きなのでございます。

O様、M様、お忙しい中を毎度の事ながら本当にありがとうございした!!


2011年1月19日 (3).jpg








投稿者:ルーキー : 19:43 |

東京23区】/【神奈川2011年01月20日

 はい、さてもさてもの2日目はといいますと、

前日の夜にホテルで(当然マスターとツインルームにて)

就寝の際に、マスターと2人で


「暑い!!」


ということで、窓を開けて暖房をOFFにし、

肌着に浴衣いっちょで布団もなかば蹴飛ばした状態で寝た為、

翌朝、かなりの深刻な腹痛に襲われてしまいまして、

もっとも過密スケジュールを強いられる行脚中日の予定が

非常ーに危ぶまれましたが何とか気合でホテルを別々に出発。

マスターは西東京方面と千葉県に。

僕は、大田区海浜地区と横浜に向かいました。




2011年1月18日 (14).jpg


























前日も訪れた、モノレールの昭和島駅に向かう車内からは

晴天で空気が綺麗だったのか、富士山がはっきりと!


 そして2日目は、昭和島からさらに歩いて橋を渡り、

京浜島のS社様にお伺いさせて頂きました。

2011年1月18日.jpg


























ここで僕は衝撃的な事に気付くわけです。

O社長様、同じくO会長様に弊社のプレゼンテーションと、

従来ご依頼を頂いていためっき処理のお話をさせて頂いたのですが、

実は、まだ他にも多くの表面処理のお悩みを抱えておられたことが判明。。

 ここがネットでのお仕事のむつかしさでもあるのですが、

実際に「行脚」を行って、御用聞きをしてみなければ

当座の必要な「〇〇めっき」のみでのお付き合いで終わってしまうところでした。

危ない危ない…。

しかしながら、長めのお時間を頂いた事と、

何より会長さまのご厚意で「タバコ」をご一緒させて頂いたことで、

俄然私の舌が滑らかになってしまいまして、腹痛などどこかに吹っ飛ぶほど

長居をさせて頂いてしまいました。

O会長・O社長ご両名、本当にありがとうございました!!

ぜひとも雪が溶けたら福井にお越し下さいませ。



…そして、上記のS社様から一歩でた途端、

祭りの後のような空しさが突然僕の胸に去来いたします。

だって、冷静に考えたらまた昭和島の駅まで「島」から「島」を

身寄りのない状態でとぼとぼ歩くわけですから!!


 が、それもこれも見る景色全てが新鮮で、

上空を飛んでいく飛行機と、足元の土には「貝」がめり込んでいたり、

2011年1月18日 (1).jpg

























なかなかそれはそれで楽しい散歩になりました。


 で、2社目にアポイントをとらせて頂いていたのが、

同じく大田区西蒲田のT社様でございます。

こちらのお客様も、最初のきっかけは東京ビッグサイトの展示会でのご縁からです。

今では泣く子も黙る、めっき職人もちょっと納期的に焦るほどの

数多くの量産品をお手伝いさせて頂けるまでになりました。

んー、不思議ですねご縁というものは!

こちらでもダブルO様に実際にお会いできましたし、

日頃のお礼をお伝えできたので非常に個人的には有意義な時間となりました。

お忙しい中、勝手を知らずに2F事務所まで土足で入り込んでしまいましたこと、

本当に申し訳ございませんでした!!w

当然、福井に来られる際にはぜひとも1泊して行って頂ければと存じますです。





 えー、そしてお昼を挟みまして(時間がお昼なだけで昼飯は当然抜き!!)、

今度は横浜に向けてイッチョライ(特に意味はありません)でございます。

京浜東北線に揺られ揺さぶり横浜へ。

そこからI社様の横浜事業所へ。

13時のお約束にただでさえギリギリだというのに

あろうことか乗っていた電車が「磯子止まり」という事がそれとなく判明。

あかんやん!新杉田まで何とか俺だけでも運んでもらえんやろか!!??

…無理!ということで、とるものもとりあえず磯子駅の改札を突破し…

マスターごめんなさい!!

タ〇シー乗りましたーーーーーーーーーー!!!!



2011年1月18日 (4).jpg



























で、無事にI社のK様のもとに息切れした状態でなく、

きわめて落ち着いたたたずまいで登場することに成功。

濃厚なひとときを過ごさせて頂きました。

こちらも、内容が内容だけにかなり極秘なやり取りとなりましたが、

I社様に限らず、なかなか行脚での様子はつぶさにご紹介したいのですが

ビジネスの兼ねあいもあり、限定的な表現になりますことをご了承下さいマセソ。



さて、行脚前にあるまじき腹痛で5:30に目覚めた2日目も、

いつの間にか時間は夕方に近づき、陽はかたむきます。

3社のお客様と面談させて頂き、もはや体力的にはK点越えつつありましたが、

この後も大切なお客様が渋谷でお待ちでございますので、

新杉田駅前のパチンコ屋さんの前に設置された灰皿の前にて

急速に全速力で2本タバコを吸引し、

どうにかこうにかiPhone君で乗換案内をチェック。

湘南新宿ラインで、頑張って新宿までたどり着きます。

2011年1月18日 (5).jpg

























で、ちょっと離れた京王新線の新宿駅まですら迷い、

平静を装いながら幡ヶ谷のM社様の元へお伺いして参りました。


「いつもいつもにこやかで、それでいて朴訥、といった

 まさにアーバンマイスターといった感じの

 都会的な洗練された感じと、職人の無骨さを兼ね備えた…」


 ↑ もはや僕ごときのワードセンスでは

いったい何を言いたいのか判らない形容詞になっていますが、

とにかく「カッコいい」M社長様と久々にゆっくりお話をさせて頂く事ができまして、

残念ながらお留守でお会いできなかった他のスタッフ様にも宜しくお伝え下さいという事で、

無事に4社のお客様への行脚2日目を(※僕に関しては)終了致しました。


※…この時マスターは我孫子からの電車でボロボロの状態で東京に向かっていた。



 思えば前回M社様にお伺いしたのは2009年の11月のこと。

その時もTwitterでつぶやく際にこの場所で写真を撮ったのを何となく思い出し、

記念に同じスポットから撮影してみました。

2011年1月18日 (6).jpg


























そうや!というか、よく考えたらこの場所にあるお蕎麦屋さんの前の灰皿で

一服したから覚えているんや!!ということに1人で気付き、1人で納得。

マスターからのメールではそろそろ上野に着く、という事だったので

取り急ぎ神田で合流しようかーということで神田へ。

あえて山手線の電車の中での再会を目指したのですが、

僕だけ一生懸命に車両から車両をウィルスミスのように探し回ったのに

マスターがどっしりと席に座ったまま目まで閉じて

微動だにしやがりおさらしになられていたので、

結局は品川の改札で僕が彼を待つはめに。


…ま、2日目もお互いに最高の行脚ができたってことで、

取り急ぎ足取りは軽く、ボロぞうきんに毛が生えたぐらいの状態で

ピヨりながらホテルに転がり込みます。もちろん当然2人同じ部屋ですが。


 実はこの日の夜は、長いお付き合いをさせて頂いている

エンモノ社@三木さん宇都宮さんとの秘密の夜会が予定されており、

すぐに服を着替えて、高輪台駅近くの「居酒屋べんちゃん」へ品川から歩いて向かいます。

行脚からホテルに帰った時点で完全に我慢の限界を超えていたので、

まずは缶ビールだけ飲ませてもらいました。


2011年1月18日 (7).jpg





















↑ これ、決して作った表情ではありませんよ。

人間、物理的な体力の限界を超えると

「無表情」になるんですよ。

これは自分達の中では最高の笑顔なんです。この時の状態では。



 ただ、いくら福井より暖かいとはいえ東京の冬の夜は非常に寒く、

また三木さんが、「品川から徒歩10分だよ」という、

ちょっとした田舎者への嫌がらせの影響か、

とっても軽い気持ちで僕たちは品川から一駅分を歩いていったのですが、

非常にむつかしい道のりで、閑静な住宅地に迷い込んだりぐるぐる回ったりで、

完全に凍死寸前の状態に追い込まれ、かろうじてお店に到着・・・。

 久々の再会ということもあり、

4人で本当に楽しいひと時を過ごさせて頂いたのであります!!!

2011年1月18日 (9).jpg





















2011年1月18日 (11).jpg


























…お食事会でもありながら、端々に非常にエッジのきいた

戦略会議の様相も呈しながら、新しいアイディアがつぎつぎと飛び出す

最高の夜会になりましたです!!エンモノ様、ありがとうございました!!


…そして、二次会はサラリーマンの聖地新橋へ。

完全に3人とも(宇都宮さんとは駅でお別れ)ホロ酔い気分でございましたので、

駅でカナダの手作り帽子を露天商していたお兄さんに

先頭切って絡んでいくわけでございます。



「鹿の皮」



と、つたない漢字でカナダ人のお兄さんが手書きで書いてあるのをみて、

何だか買ってあげなくては!!という偉そうな気持ちが芽生えまして、


とっさに出たのが


「トナカイスキンハウマッチ!!」


が限界でございまして、

何だか酔っ払って気分も良かったので

訳も判らず全員分の帽子を不肖ルーキー、プレゼントさせて頂きました!!!


2011年1月18日 (12).jpg


























2011年1月18日 (13).jpg


























…ディスカウント!の連発で、ちょっとだけまけてもらいましたが、

それが相応なのかどうかもよう判らん!!という価格でしたが、

かなりこの帽子お気に入りです!!暖かい!!!

グッジョブ!!ブルース!!(名前きいてなかったのでとりあえずカナダ人ぽい仮名)


に、してもブルースのポーズは全部一緒だぞ!!



…えー、ということで、この後は新橋でお酒を飲んだのですが

本当に最初から最後まで楽しい夜でございました。

健全に6時過ぎからお酒を飲み始めた影響で、

奇跡的に日付が変わる前にはホテルで寝支度をすることができたのがラッキーでした。



次回、最終日3日目はいよいよメインイベントである展示会攻撃でございます!

乞うご期待!


投稿者:ルーキー : 15:55 |

東京23区】/【福井2011年01月20日

 さて、「全国行脚」と致しましては、

2011年最初の旅でございます。ぜひとも盛大にスタートを切りたいもの。

そうなるとやはり華の都、東京でございますねー。


 というわけで、今回もまたマスターこと清水栄次と2人、

17日~19日まで、えっちらおっちらめっきらもっきらと

珍道中、いや珍プレー好プレーを繰り広げながら楽しく行って参りましたので、

それとなく・控えめに・脚色は一切なしで、

お伝えいたします。

それではどうぞ。



2011年1月17日 (19).jpg


























はい、まずご覧下さいませこのアイスバーン状のアウトバーンを。

出発の日、朝7時に会社を出ますが、

小松空港に向かう道中、北陸自動車道はまさにこんな感じ。

さらには当日早朝のニュースで、全日空の便が欠航決定とあり、

諸事情で、JALを応援している私達の搭乗予定の日本航空便も

欠航の可能性がある事が判明!!

あわてて車中からJALのオペレータさんに電話で確認!

何とか予定通り全便を飛ばしますといってくれたので、何とか空港に到着。

2011年1月17日 (21).jpg


























はい、こんな感じで出発直前の記念撮影です。

両手にいろいろ荷物を持っているのは、




「荷物は全部ルーキーに持たせているのに、

 写真に写る時は大変さをアピールしたいがための演出」



という事に他なりません。だまされてはなりませんよ皆様!



…はい、そして何とかかんとか飛行機は無事離陸。

飛んでしまえば青空は美しいでございます。


2011年1月17日 (24).jpg


























はい。


隣で半分寝ているマスターと、

「やれ、あれが房総半島だ」とか

「三宅島や」

「いや、神津島でしょう」

などといい加減な会話をイヤイヤながらも楽しみ、

たぶん実際は伊豆か三浦半島だったと思うんですが、

何だかんだでTAKE A SHORT NAP!

約45分のフライトの後、快晴の東京羽田空港に着陸いたしました。


…いつも東京へはAM10:00過ぎに到着する便を選んでますので、

上京初日は午後からの行脚となるのが通例です。

なので、最初のお客様が都内で近場ということもあり、

今回は空港からその足で銀座のアップルストアーに行ってみましたー。

最近、iPhone,iPadもそうだし、Macbookなどことごとく最近アップルユーザーな我々。

当然地元の日本海側近隣にはアップルストアーの店舗はございませんので、

テンション上がりまくり!!!

思わず、ショーウインドウの前でちょっと気取った写真を撮影。

たぶんアップルだからリンゴ・スターを起用しているんだと思うんです。

絶対違うと思うけど…。

2011年1月17日 (1).jpg


























見て下さいこの2人のすました、というかもうどっちかというと

キショい顔。

ま、いいではないですか!放っておいて下さいませ。。



…さて、時間も迫ってまいりましたので、

その足で最初のお客様のJ社様に向けて「鶯谷」へ。

そこでまず問題が。

マスターが「うぐいすだに」という漢字が読めないために、

iPhoneアプリの乗り換え案内などに目的地を登録出来ないことが判明!!

僕の豊富な知識で何とか判明したから良かったのですが、

いやー良かった博識で。


2011年1月17日 (4).jpg


























そして無事にお打合せも終了。

この表情を見て下さい。まさに素晴らしいディスカッションができた!と

自負しているビジネスマンの顔でございます。



 そして、夕方に向けての次の訪問先はマスターと僕で細胞分裂を致します。

今回は浜松町で「じゃ!」ということで。


ここからは私、ルーキー単独での軌跡をお知らせする形となります。


まずもってモノレールで向かいました先は…



2011年1月17日 (6).jpg

























「昭和島!」


鉄工団地でございます。

こちらには、もう長いお付き合いをさせて頂いているN社様があり、

突然のアポイントにも快く応じて下さったM様とW様とお話をさせて頂く事ができました。

 あの、でがけの福井の寒波を体験しているので、

とにかく上京してからはマスターと2人「あっちぃーなおい!!」が口癖だったのですが、

訪問させて頂いた先の在京のお客様は皆 「ここんとこ寒い日が続いて…」とのこと。

やっぱり東京はいいなー!!そして行脚はいいなー!

無事に、N社様での商談もとりまとめ、

またもやえっちらおっちら新橋に向かいます。

2011年1月17日 (8).jpg

























そうなのです。

僕がもっと都会に慣れていればこんな凡ミスをおかすはずはなかったのですが、

この日の最後にお伺い、というか半ば強引に押しかける予定だった

STEEL@遠藤さんのラボに行く道中、

新橋から銀座までを歩くことになりまして、

あわや沢尻エリカか!といった感じでしゃなりしゃなりと歩いて見たわけなんですが

遠い!!京橋とかいろいろ最寄駅はあったのに!!

2011年1月17日 (11).jpg

























もう半ば、観光気分だと自分の中で割り切って

ぜぇはぁいいながらたどり着いたのはー


「STEEL」社!!!!


2011年1月17日 (15).jpg






















相変わらずのストイックさで

隠れ家的ラボでひたすら「モノ作り」に没頭する遠藤社長

突然の訪問で、出荷準備の手を止めて頂きながらも、

陳列されている数々の商品を前に

「かっけーーー!!」 をひたすら連発する僕に対して、

新型のiPhone4専用ケースの使い方を教えてくれました!!

また、お土産として当ケースの試供品を僕とマスターにプレゼントして下さいました!!

感激のあまり、それまで使っていたケースをパキっと割ってすぐに交換!!

上の写真で僕が左手に持っているのが、

STEEL式 スタンド機能付iPhone4ホルダーでございます。

写真じゃ見えづらいと思いますので、気になる方は

早急にこちらから買い物カゴにぶっこんでお手元でじかにご確認を!!!




やばいです。

もうほんと出会えてよかったキーパーソンなのでございます。

ありがとうございました!!



…さて、

2011年1月17日 (17).jpg





















これでようやく初日が終了。

かなり早い段階でホテルに戻っていたマスターと合流し、

晩御飯にささやかなビールと餃子で乾杯。



2011年1月17日 (18).jpg





















んでもって歯磨いて寝る!!!



っというわけで、

なかなか好調な滑り出しの1日目なのでございましたっ。
投稿者:ルーキー : 15:04 |

Copyright c 2008 Sanwa Plating Industry Co., Ltd. All Rights Reserved.